今朝は気合を入れて5時から釣りにでかけた。
朝焼けを久々に見た。
しかも35センチイワナも釣れた、雨の後は何でこんないいサイズが釣れるのか不思議、ここ一週間ぐらい小さいのはどこへ行ったのかと思う。
それからもう一匹釣って・・・・・これまた2匹ともリリースして平川へ場移動。
なんて言う名前の花かわからないが、花火みたいな咲きっぷりに「かわいいな~」と独り言いいながら撮った。でも平川は数分やったが釣れなかったので帰った。
白馬村の渓流の朝は本当に気持ちがいい、これ日本の景色か?と改めて
毎年思う。

8 Comments
やり過ぎ(>_<)
オレも釣りたい!!!!!
ほんまやりすぎを阻むかの様に雨が降ってる7月21日17時。
これぐらいの雨でも今の俺は止めれません。
はじめまして。
8月16日から白馬旅行を計画していて、色々検索しているうちに、
こちらのサイトにたどり着きました。
それで、白馬の川で釣りがしてみたくなったんですが・・・、
子供2人連れで(2歳と5歳)、ちょこっと釣りができるようなポイントはありますか?広めの河原みたいなところがあるといいのですが。
もし、できそうならスケジュールに釣りを入れたいと思っています。
小アジ釣りとワカサギ釣りとバス釣りをそれぞれ1~2回程度の初心者です。
コメント本当にありがとうございます、2歳と5歳だと安全な場所は数箇所ございますがいずれにせよ、白馬の川の水は驚くほど冷たいので事故にならないように充分お気を付け下さい。
レクチャーガイドは本来、釣りを教える+ポイント案内ですが
ご予約頂ければ、天候にもよりますが綺麗な渓流を数箇所案内しながら、タコめがねで水中をのぞいたり、石の裏の水生昆虫を見たり、もちろん釣りも行ないます。
ガイドサービスの申し込みの有無にかかわらず、白馬に来られた
際、店に寄って頂ければ、適正な渓流の場所を地図で説明する事は喜んでさせて頂きます。
いずれにせよ、白馬の水の遊びは絶対に予定に入れてくださいオススメです。
やっとでも何とでもうちのホームページにたどり着いていただいて
うれしいです。
よろしくお願い致します。
店主 今西 寿紀
こんにちは!
お返事ありがとうございます。
今から、白馬旅行が楽しみです。
釣り半分ピクニック半分て感じで予定にいれようと思います。
安全には十分きをつけて。
釣り道具は、そちらでお借りしようと思っています。
あいにくの雨つづき・・・梅雨明けがまちどおしいですね。
ちなみに滋賀からいきます(^^)
その花はバラ科のアカバナシモツケ草です。
よろしく。
かあちゃんさん・・・・白馬の水周りで遊んでください、何か関西で感じれないまた違った自然を味わっていただけると思ういます。
レンタル竿よろしくお願い致します。 来られた際は是非「かあちゃんですけど~」って飛び込んできてくださいね。楽しみにしています。
SIDE HILLさん・・・・he~そんな名前なんですね、これがバラ科とは固定概念をクツガエス花ですね、勉強になります。ありがとうございます。またこんな植物や虫紹介していくので、楽しみにしてくださいな、都会育ちの昆虫博士。