
今日釣れた、尺足らずの岩魚。いいファイトでランディング、その後場所を休めてラインを少し長くして結び治してさらにワンキャストして一回り小さい岩魚をキャッチした。 少しレベルアップした錯覚に陥った。
]]>
ルアー釣りが初めてなので、一部始終を教えたもちろん僕自信のガイドの研修なので、勝手にイロイロな説明表現などや道具やテクニックも試したりしながら釣りがハジマッタ。
一箇所目釣れない。初めてなので仕方ない。
2箇所目ここでも釣れない。 日差しが強かったからか?
でも僕は釣りました。
↓
けどオヒサは釣れない・その次点で5時間経過・・・・・オカシイ釣れない。
帰りの車中で「やっぱりイワナ絶対ツリタイデス」とオヒサ節炸裂。
店で休憩してからラストチャレンジ、最終ポイントへ
小さかったけどオヒサは2匹のイワナを釣りよった。
その根性気に入りました。ツリバカ5号に任命します。
また釣りに行こう。
]]>
フライ師匠にフライを教えていただきました。 勉強になりました、数匹のアタックはありましたが、ばらしの連続でした。 けど さすが師匠でした、ナイスキャストナイスドリフトの連続でした。 夕方一人でもう一度姫川行きましたが、岩魚中型ばらしだけでした。 シーズン終わりまでにレベルアップするぞ~。
]]>
今日は朝からルアーフィッシングのお客様昼からはエサ釣りのレクチャーガイドでした。 写真の魚は東京からこられた、仲のよい超楽天的(失礼)なカップルさんが釣られた岩魚です、最初は小さなニジマスでしたが中型ヤマメ、岩魚と三種目達成。夕方の気持ちの良い風に吹かれて終了しました。 朝のルアーでの姫川フィッシングも色々ありましたが、楽しく終わりました。クセの無いストレートな釣り勉強になりました、またお越し下さいね。
]]>ヨッシ レベルアップの予感。 ]]>
先日青木湖でカヤックを教えてもらった。
僕はシーカヤックはやった事があるから、少しは大丈夫だろうと思ったけど、バランスをとるのが難しかった、腕よりなぜか足を踏ん張っていてパンパンになった。最終的には常にマッスグ進む事は出来なかったけど 周りの自然が気持ちよく充分満足した。師匠はすごかったさすが川でもバンバン行かれるので止水域では余裕があるのか自由自在。
釣りをするアノ青木湖が別の湖に感じた。
パドルで感じる水の動き、水面を切っていくようなスノーボードのカービングみたいなスムーズなライディング、青木湖はキレイなので泳ぐ魚もいっぱい見えた。(イチバン興味深深)
師匠は親切に解りやすく教えて頂きました、ありがとうございました。
今度はマウンテンバイク教えてくださいませ。
サイドヒルのなんとやら見とけよ。
]]>