ヤマニーカワニーは信州・白馬村で昆虫採集と渓流釣りで自然遊びを教えるガイドサービスです。
0261-85-0604
営業時間 8:00~18:00
ミヤマクワガタやカブトムシ色々な甲虫が生きています。 虫好きなみんなで昆虫採集に出かけます。 基本的な虫の生態からマナーやマニアックな 採集の秘訣(ひみつ)をレクチャー致します。 ガイド歴15年の知識でクワガタカブトムシ採集ガイドを楽しく行います。 同時に木や他の生き物のコトも身につきます。 朝のデイガイドとナイトガイドからお選び頂けます。 4歳から一緒にガイドさせて頂きます。
渓流釣り体験 まったくの初心者の方でもガイドがついていますので、楽しく安全に釣りのレクチャー致します。イワナやヤマメの生態を知って初めて釣れます。信州白馬村の渓流で(姫川・松川・楠川)で気持ちの良い自然の中で本当の釣りに挑戦しましょう。渓流釣りは少し難しいのが面白いんですよ。
信州で自然体験・昆虫採集・渓流釣り・カナディアンカヌーで大自然を満喫!
2019年ご予約承ります。5月10日より。
カヌーでクルージングそれだけでもいい。 ヤマニーカワニーのカヌー体験は自然を体験するためのカヌーです。青木湖 名前の通りブルーだ。 季節によってブルーが変化する。 綺麗な広葉樹林が湖まで迫っていてレイクサイドは夏でも涼しい。野鳥・魚・生物・樹木・水・空気・空・風・・・・ネイチャーウォッチングしながらカナディアンカヌークルージきます。
昆虫採集の旅開催日程 1回目7月14日15日-2回目7月20日21日-3回目7月27日28日 4回目8月3日4日-5回目8月7日8日-6回目8月10日11日-7回8月14日15日-8月17日・18日昆虫採集の旅とはクワガタカブトムシ採集ナイトガイドにはじまり 翌日のオニヤンマや蝶などの陸生昆虫。 ミズカマキリやゲンゴロウなどの水生昆虫を探しに出かけます。 熟練のガイドが虫の習性をスライドで楽しく説明。 補虫アミの使い方など昆虫採集の基本的なテクニックもお教えいたします。是非 自然深い白馬村にきて昆虫採集の旅にご参加ください。白馬村・安曇野地域界隈の昆虫や生き物の紹介 ミヤマクワガタ・ノコギリクワガタ・コクワガタ・アカアシクワガタ・カブトムシ・アサギマダラ・ミヤマカラスアゲハ・渓流には イワナ・ヤマメ・ニジマス・里川や池・湖にミズカマキリ・ミズカマキリ・・・・数えきれないムシ達がひっそりと暮らしています。 綺麗な不思議な色や形だ。
この夏休みより長野県安曇野市にヤマニーカワニーをあけることにしました。白馬村と違った自然の良さがある土地でクワガタカブト・釣りだけでなく広く自然をとらえたネイチャーガイドを展開していきます。 今後とも安曇野もよろしくお願い申し上げます。
ヤマニーカワニーのガイドの日常の記録です。 色々な勝手に感じた事を書いています。
白馬にはキレイナ川や自然がたくさんあります。 特に渓流釣りでは本流の姫川や松川・平川・犬川・楠川・大楢川などでイワナやヤマメが釣れたり、里山にも多くの自然があり、春には天然記念物のギフチョウや夏にはミヤマクワガタやアサギマダラチョウが生息しています。 そんな白馬村の中の自然を色々な角度からヤマニーカワニー目線で書いてみました。 渓流釣りのポイントや昆虫採集のヒントも隠されている。
0261-85-0604
営業時間 8:00~18:00
時間外・ガイド中に電話に出ない場合は、お問合せフォームかご予約フォームよりお客様のご希望を入力お願い致します。