白馬村 野山の昆虫探検
大自然の本格的な昆虫ガイドサービス
昆虫は季節や環境で色々な生態を見せてくれます。
昆虫の種類の多さや貴重さももちろんワクワクしますが、昆虫に詳しいインストラクターが楽しく自然のフィールドでレクチャーさせせていただきます。
マニアックではなく誰もが楽しめる昆虫レクチャーです。

どんな昆虫がいるの?陸生昆虫
トンボ
オニヤンマ・ギンヤンマ・ルリボシヤンマ・オオヤマトンボ・シオカラトンボ
チョウ
ミヤマカラスアゲハ・ヒョウモンチョウ・アサギマダラ・ヒカゲチョウ・クジャクチョウ
オオカマキリ・トノサマバッタ・ツチバッタ
他にも様々な昆虫に出会えます。 天候やその日の状況で絶対上記の昆虫がいるとは 限りません。



昆虫採集の基本を知る
虫とりいえど、捕獲テクニックや昆虫を傷つけない触り方や色々なお話しがあります。
ただただ虫をカゴに詰め込むのではなく、虫は自由に生活してるのをじっと観察するのも面白いです。
習性や生態を知る
生き物は習性を元に行動して生活し本能がそうさせているのですが、そういった場面がひっそりくらす虫の生活がところどころに観察できます。昆虫の生きる力は目を見張るものがあります。なにかを感じ取れます。
キャッチアンドリリース
虫は無限に居ません、もし無限に存在すとしても乱獲していいはずもありません。虫を大切に扱ったりリリースすることで優しい気持ちを学びます。



















ガイドサービス スケジュール・内容
2日目 8:30集合 1限目:野原や林の陸生昆虫

13:20 集合
ガイドセンターに集合し受付をしていただきます。

13:30 山のポイントへ
秘密の自然の観察エリアに行き、みんなでトレッキングをしながら、動植物の観察採集したり、自然歩きの安全性と知識を蓄えます。
見晴らしの良い景色に会えるといいですね。

14:20 川のポイントへ
その日の良い川のエリアで水辺の観察からはじまり、水に入って歩きます。
ほんのわずがな距離ですので、小さいお子様でも大丈夫です。
キレイな水の植物や生き物も観察しよう。
自然の摂理が伝わる様にガイドインストラクターの説明に耳を傾けてみましょう。

15:00〜終了
おおまかな目安のスケジュールです。
ヤマニーカワニー ガイドインストラクター

ヤマニーカワニー 今西 寿紀
昆虫採集ガイドとフィッシングレクチャーガイド・カナディアンカヌーガイドサービス運営。
白馬村に自然遊びを充実させるために生きてます。
情報や知識だけではなく、人間の感覚をフルに使って自然に向きあって欲しい。
昆虫採集の旅においでください

伊藤 永(はるか)
40歳 ヤマニーカワニー7年目
昆虫 釣り カヌーなんでもこなせるパワフルガイド。
特に夜のミヤマクワガタを探すのは天下一品!目が細いのによく見えているといつも感心^_^
カヌー/カナディアンカヌー/ベーシックカヌーガイド資格を保有。
安全性と楽しさのバランスを大切に日々研究熱心に図鑑をひらく。
特に都会の方に大自然を思い切り楽しんで欲しいとの願い。

北川 晶子
女性インストラクター。
ヤマニーカワニー5年目
昨年 渓流釣りガイドで夏の暑い日に団体のグループ全員にイワナを釣らせた怪力の持ち主。
勉強熱心で他方の釣りのイベントにも参加!
クワガタカブトムシガイドもここ3年間0匹無し、パーフェクト昆虫ハンター^_^
ただ命を大切にしないお客様には厳しい反面もあります。
いつも笑顔で自画自賛ですが、ヤマニーカワニーの看板娘です。
Information
- ガイド料金
お一人 3,000円 対象年齢4歳から
こちらのプログラムはクワガタカブトムシ採集の ガイドにご参加の方限ります。
お子様のみのご参加はできません。
*含まれるもの:観察用具・規定内傷害保険料・ガイド料金
- ガイド時間 13:30~15:00
- ガイド期間
7月〜8月11日までの予約制
ご予約前に下記の項目のご承諾をお願いいたします
- 怪我や事故に際しては基本的にはお客様の自己責任となります。 当ヤマニーカワニーにおいても傷害保険は加入しておりますが、責任に際してはその範囲において対応させて頂きます事をご理解ください。
- 基本的に雨天決行です。宿泊先からの景色は雨でも、実際のポイントでは小雨や雨でない場所もポイントにありますので、お客様のご判断での急なキャンセルはお断りいたします。1時間半ずっと外にいるわけではありません.のでご安心ください。
- 付き添いの方も料金は頂戴いたします。
- 送迎のサービスはございませんのでご協力ください。ポイントまでも5分程度の場所ですのでガイドの車が先導しますので、ご自身のお車でのご移動をお願い致します。
- ファミリー限定プランです。お子様だけでのご参加はお受けできません。
- 対象は4歳以上となります。乳幼児の方の付き添いは安全性の為お断りさせて頂いております。
- ガイド中はインストラクターの指示に従って頂きまして自然を大事にしていただけるお客様のみご参加頂きます。

hakuba自然のファン登録とは
登録していただきますと、ゴールデンウィークや夏休みや9月の連休にアウトドア関連レクチャーや自然保護のマナーのレクチャーへのご参加(無料)
今の自然環境へのご意見や感想をお聞かせいただき、白馬村行政に提示するのがが第一目標です。
登録!?勝手にやめてくださいと思われる方は登録ナシでok! 「自然の仲間ネイチャーガイド」にご参加いただき、白馬村の自然を守りたい!と、少しでも思っていただきましたら是非ご登録をされて下さい。
最終的な目標は「自然を守る」という事です。
純粋な自然を残す事です。
守るためには、物理的に自然が壊れてしまうと取り返しがつかない事を人間自身が認識することが原点となります。
一人一人の理解が自然を復活させます。
是非このプログラムにご参加いただき、いかに人間の手ではありのままの自然が作り出せないかを知っていただきたい思いを込めた内容です。
自然の中に入る一歩を私たちと一緒に冒険に行こう^_^
FAQ <良くあるご質問>
大丈夫です。安全第一ですので釣るポイントもエントリーしやすい場所を選んだり、流れもさほど強くないところで行います。竿の長さも短めのを使います。説明も伝わりやすい様に集中力が切れないように休みながら、他の自然の話や観察を入れながらやってきます。楽しまないとね。
絶対リリースしてくださいとは言いません。焼いて食べるサービスや用意はございません。
漁協のルールで20cm以下の魚は放してあげようという決まりはあります。
初めて釣れた魚だったら逃がしてあげてもいいのでは?
とか、色々話していきます。
帽子・サングラス・濡れても良い靴・ウオーターシューズ・飲み物
*5月6月9月は涼しいので長ズボンやカッパやウインドブレーカーが必要です。
手持ちのバッグや大きなリュックは歩くうえでバランスが悪くなったりします。川へ降りたところから終了後必ず同じ道を戻る事はあまりないので、レジャーシートやクーラーバックの持参はご遠慮いただきますようお願い致します。グループやファミリーで小さなナップサック1つに詰められる程度のお荷物。
雨でも基本的には行いますが、雷や台風の時は延期か中止のご相談をさせていただきます。
白馬・小谷村は南北に長く 雨ではない所もあったり増水していない川もありますので、お客様の宿泊先や滞在ポイントでの天候と違う場合があります。
アウトドアは用意が肝心です。
大自然で渓流釣りをやってみたいお客様に心よりご予約お待ち申し上げます。
その他、ご質問がございましたらお問い合わせからお願い致します。
More activities
クワガタ・カブトムシ採集ガイドサービス
- Easy
- 約1.5h
- 2~
渓流釣りフィッシングレクチャーガイドサービス
- Easy
- 約1.5h
- 2~
フライフィッシング・テンカラ ガイドサービス
- Difficult
- 約3h
- 1~
青木湖カナディアンカヌー ネイチャーガイド
- Easy
- 約1.5h
- 2~
昆虫採集の旅
- Easy
- 2Days
- 2~
クワガタ・カブトムシ採集ガイドサービス
- Easy
- 約1.5h
- 2~
渓流釣りフィッシングレクチャーガイドサービス
- Easy
- 約1.5h
- 2~
フライフィッシング・テンカラ ガイドサービス
- Difficult
- 約3h
- 1~
青木湖カナディアンカヌー ネイチャーガイド
- Easy
- 約1.5h
- 2~
昆虫採集の旅
- Easy
- 2Days
- 2~