スジボソヤマキチョウ

釣りの帰り 見かけない白い蝶が飛んでいた。

なんとなく弱々しい飛び方で、フレッシュでない感じでいたので目に留まった。

調べてみると、スジボソヤマキチョウが越冬て目覚めたばかりの個体、色があせていてこの感じになっていた。

秋ぐらいには落ち葉の擬態なのか薄い色に変色し、冬を乗り切り春に産卵する生態だそうだ。

他のヒオドシチョウやキタテハ ・ アカタテハ ・ ルリタテハ ・ キタキチョウ クジャクチョウ などのタテハチョウの仲間は越冬します。

白馬村の大雪の地域は秋から気温や気候が厳しいので春を迎えられる個体は少ないです。

そしてこのヤマキチョウはたたでさえ数が少ないチョウなのに春をなんとか迎えて、僕らの目に留まった。

そっと見守り後にしましたが。

人も虫も春を謳歌して存分に自然の中を生き抜こうと勇気をもらいました。

白馬村岩魚ミュージアム(夢)

2024年4月19日AM 今期2回目のフライフィッシングに近所の山奥に出かけました。

天気も安定していて、爽やかな陽気の中 もう何十回も一緒に行ってる仲間です。

彼はテンカラという日本の毛鉤釣りの文化のスタイルです。

所々に雪が残っていて、水温は10℃前後。川を渡る時の

足はかなり冷たい。

岩魚もまだ春の寝起きといった雰囲気で、浅瀬には出ていません。

最初はそれでもドライフライという水面の表層を狙うが反応はなかった。

クマが出ないか心配している最中に、カモシカに遭遇。大丈夫だけどいつもどきっとする。

ニンフという水生昆虫を模した沈むフライのタイプの少し今までにないやり方で、低水温の沈黙した岩魚を釣ることができました。大袈裟ですが嬉しかった。

仲間も良いサイズの岩魚と他にもテンポよく釣り上げて喜んでいた。

白馬村には自然がたくさんありその中で僕らは暮らしていて、同じように春夏秋冬ある中で裸一貫で岩魚も生活している。

釣れた魚はダメージのないようにリリースしています。

おそらく昨年釣れた場所で大きくなって釣れたことも何回もあります。

岩魚は自然条件が整っていないと長生きできません。生き物の中で決して強くはない生物です。

逆にいうと、この自然ありきの岩魚なんです。

釣れた時に嬉しいのは、『ちゃんと自然が残っている証』を目の前にしたという喜びんなです。

仲間とも行き帰りの車中の景色を愛でて、またお互いに健康で春を迎えて自然の中にいる喜びを分かち合っています。

仮想ですが白馬村岩魚ミュージアムをいつまでも残したいです。(夢)

ご家族でヤギと一緒に山菜採り

冬から目覚めた自然は芽吹きを迎えます。

芽吹いた植物は動物に食べられない様に苦味をもち備えていて新芽特有の栄養素が詰まっています。 

そんな自然の中をヤギを散歩しながらガイドと一緒に歩きましょうそして山菜を探しましょう。

雪深い長野県の田舎生活は決して楽なものでは無く、春めくことは安心を意味してそれだけで安らぎに感じます。 

そして夏になりきるまでの幸せのつまった白馬村の春は長い。

フキ、コシアブラ、タラノメ、ハリギリ、

コゴミ、ワラビ、ノカンゾウ、ギョウジャニンニクなどです。

などを 探します。 どれが良く見つかるかは進んでいく季節感で変わります。

その日にたまたまでた山菜を野原や山で探索していきます。 ヤギと一緒に。

山を歩くことが良いとか、山菜が好きか嫌いかはどうだって良い。

ヤギよりひつじが好きでも良いです。

ゴールデンウィークのひと時を楽しみましょう。

大人も子供も目についた自然に飛びついてください。

自由です。

小高い草山を登ったり、平らな草原を歩いたり、ゆっくり体力に合わせて回っていきます。

田舎の野山です。約40分ぐらい歩く予定ですが、疲れたら戻っても良い。

ヤギと一緒に山菜採りツアー

ヤギの飼い主のおじさんと自然に詳しいヤマニーカワニーの今西が案内します。

2024年 5月4日 8時半から10時半

参加費 お一人様 3000円 (渓流釣りフィッシングレクチャーをご予約の方は2,000円)

 定員 10名様 ご予約制  あと3名様空きがございます。 

ご予約はメール hakubasizen@gmail.com

開催場所はご予約時に連絡いたします。白馬村近郊

どうぞご予約をお待ち申し上げます。

綺麗な景色があれば良い。

夜に知り合いの方より、ブログの写真を見てますよとご連絡をいただきました。

更新も気まぐれなのに嬉しいお言葉です。ありがとうございます。

今日も安曇野から帰ってくる道中にきれいな景色が広がっていました。

池田町は白馬村よりも季節が進んでました。  そこらでハーブの新芽がいききとしていて香りで和ませてくれました。

うちのくるみちゃんも春の草の香りを楽しいでいました。

特に何もなくても過ごしやすい満足な1日でした。

難しいことはさておいて。ゆっくり。

ウロウロ用事を済ませる毎日。

通りすがりの景色がいい。

ほんのりする。

水路に目をやると綺麗な水が流れている。これだけでもほっこりする。

自然とはどんなものなんだろう。不思議。

先週は安曇野にも行ってみた。

どこも一つ切り抜いた景色が綺麗だった。

2024年サービス開始日についてゴールデンウイーク営業について。

冬も終わりようやく暖かな季節になってきました。この4月から自然を満喫していきましょう。

ヤマニーカワニーのカナディアンカヌーの営業は6月より営業開始。 

ゴールデンウイークは4月25日までの事前予約のフィッシングレクチャーガイドのみとさせていただきます。/

青木湖の4月9日現在の水位ですが写真の通り15mほど減水していて、足場が悪く怪我の危険性があるため回復の見通しが

6月を見通しております。 コンディションの良い時のご参加をお待ち申し上げます。

ヤマニーカワニー

糸魚川の海でフライフィッシング

2023年9月10月はガイドの釣りも含めて犀川殖産へスイングの釣りにかなり通いました。釣れましたが水位は減り、人気河川で釣り人が増えてきて釣果はここ最近は全くという状況。

 

たまには海に行ってみることにしました。 白馬村から1時間くらいで到着できる海(糸魚川市)

 

白馬にも流れる姫川の河口 が下の写真。

 

下の写真は左側の水が姫川、右の水が日本海。 水がより合う景色これだけでもゾクゾクする。

 

たまに波が来るので合流点は避けて少し移動した、キャストするものの反応は無い。

帰りがけに違う波止場へ 30分と決めて釣り開始。おじさん2人横になっていて、全然魚いないと言われていました。でもよくみると小さなシラスのようなのが10m沖でいるのが見えて、その下に何やら魚がいたので、おじさん魚いますよ‼️と

すると バシャバシャ イナダの群れが。。。。。

ついでにダツも入ってきて、

フライでキャストするも釣れない。おじさんたちはルアーで投げても釣れません。

そして自分は2匹のダツを釣った。

その間にイナダも釣れそうだったけど、ダツのみ。

知っている方はダツかーなーんだという雰囲気ですが、小さいダツは釣るのが難しい。

口に針がかからない。

ロッドはシングルハンドのg−loomisのNRX + 890 9フィートの8WTでした。

風もそこそこあったのですがキャストしやすいロッドです。g−l00misのロッドは硬いと思われる方もあると思いますが、粘りと張りが絶妙です。 ダツや他の魚の小さなあたりも感じれますし、波止場から釣るとラインの回収やテンポよく打ち直すのがスローテーパーだと大変です。手返しもストレスはありません。

イナダが釣れなかった原因は毛針の出来栄えです。

また出直します。

久々に海でフライフィッシング楽しかったです。

 

 

 

糸魚川市の海へ
g-loomis NRX-890-4 9'8wt

ヤマニーカワニー

2023年 ヤマニーカワニー片付け完了

青木湖の景色

 今年もたくさんのお客様に来ていただきまして、ありがとうございました。 

ガイドセンターやカヌーの港の撤収も仲間のご協力の元に今日終えました。

お世話になっています。白馬三津野さんや宿泊観光関係の皆様にもご協力をいただきまして、無事今年も終わりましたことを感謝致しております。 ありがとうございます。

また2024年もよろしくお願い申し上げます。

カナディアンカヌーツアー

季節から成長

毎日が楽しくて、ワクワクする。

明日がきたらどうならうだろうか?明日の寝る頃には自分はどれだけ成長してるだろうか?

 

青木湖カナディアンカヌー

10月にご参加いただきました女性お二人。紅葉が始まりかけている林道をお車で笑顔で登場された。

カヌーが始まり終わるまでお二人は自然はいいねと連呼されていた。

仕事は大変だけど、それ以外にいっぱい幸せなことや楽しいことがたくさんあると言われていました。

景色や趣味や仲間との会話思い出話。 瞬間また次の瞬間も自分たちがいいなと思うことを見落とさないように、心の目が何かを見つけようとしていました。

 

昔からの仲間との旅行、時間をお互いにキープし合って出会う旅行。

その時行っておかないと、後で行くことができない時間。

 

これからも大切にしてください。

 

ご参加をありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

白馬のヤマメ

さかなの警戒心

白馬のヤマメ

今年の夏は渓流釣りがアツい。都会の暑いのとはまた少し違います。

綺麗な水の清涼感に癒されつつ釣りを楽しむ!

その心行きが趣があってアツいんです。

 

この日も小さいにが数匹釣れて、最後に大物が登場。前の日の夕立が魚の警戒心を和らげたのでしよう。

家族で釣り

もしかしたら釣れなかったかも知れない。自然だから、魚も釣られて逃がしてもらえるまでは、終わったと思うことでしょう。魚も釣られて、鳥に食べられてなるものかと、細心の警戒心を払って生きています。 この夏に釣れなかったご参加者も残念ですが、またチャレンジしていただきたいです。 こういゆう状況なら釣れるとか、自然を見る感覚を広げていけます。

私たちもここならっとポイントの選定もベストを尽くします。

自然相手でも僕らは基本100%釣っていただける事を目指しています。

カヌー旅行

昨日は2組のお客様にカヌーに来ていただきました。

いい感じの夏の景色の中スタート

仲の良いお二人で色々なことにチャレンジ。

 

恒例の暑くなったら木のしたに入って涼みます。

入るまでのカヌーの操縦が少し難しい。

 

最初は漕ぐのに苦労しいたお兄ちゃんも後半にはいい感じでクルーズしていました。

 

自然しかない景色の中で空気を吸ってみんなでイイねーと話しながら旅をする。見ているこちらも幸せな気分になる。

ご参加をありがとうございます。