思いがあるから。

 信州白馬村まで遠くから、お客様に虫取りや魚釣り・・の自然を求めてお越し頂きまして、

本当にありがとうございます。 

 

ご予約いただくまでに 迷いに迷って 来ていたいただいたお客様が多いと思います。

 

虫さがしに 魚釣りに お金を払うって 何? はぁ?・・・・って戸惑われたり、「面白そうだし行ってみよ~」とか

色々な思いがあって 来ていただいたことだと思い、更に感謝しています。

 

   色々な考えがおありでしょうが。
    虫と人との接点だけがガイドで大事でしょうか?

  そこに至るまでのプロセスが大事と感じませんか?

 

  プロセスで大事なのは、僕らの昆虫採集の知識や必殺技も必要ですが、それより、ご家族や仲間でわざわざ

  好きな興味のある昆虫採集の為に、ご予約頂いて、宿泊先もご予約いただいて・・・・運転してETCのバーが開くか

  どうかドキドキして・・・・カッパいるのか長靴いるのか・・・サービスエリアやコンビニで飲み物買って。。。

  ようやく ヤマニーカワニーのガイドセンターに到着して・・・スライドで虫の勉強をして・・やっと虫に出会えるのか?

   出会えないのか?  
旅行前には自宅での白馬旅行の会話もあるでしょう?色々な事があってはじめてその日を迎えます。

  

   前以て準備したお子さんや親御さんの色々な想像や知識が

   信州白馬村で実際の自然とぶつかり合って火花が散る。

   また日本全国から昆虫大好きな人がたくさん来ている。突き合わせの連続がはじまる。

 

   そして 自然に強くしがみつく 昆虫をその手で捕まえて、かごに入れて 上下左右斜めからじっくり観る。

 

         

   何かを突き詰めてやってみるって少し深いトコロにまでたどり着くプロセスを感じる事。

   自然の虫取りや魚釣り単なる体験旅行やツアー感覚ではないぐらいアツイ内容にしています。

  

    僕らは 安全で楽しいネイチャーガイドが基本理念ですが、その想いを受け止めて、こすり合わせるのが

    一番大事な仕事だと思って毎日頑張っています。  

 

    写真は 昨日捕れた 大型コクワガタです。 最後の最後に捕れたムシ。 

    彼はなんと感じるのか?すがすがしい笑顔だな~。 

ココロから接します。
ココロから来てください。

 

ミヤマクワガタだけでいいわけがない。

昨日も クワガタカブト採集ガイド
頑張りました。 お子さんは小さいのに、頭をフル回転して、虫捕りに没頭されていました。

たまには 『とれないね~、いないね~と」言ってましたが、根気よく探してくれていました。

すると カブトのペアが偶然とれて、ニコニコしていました。

そのあと、クワガタポイントに行ってみました。 道中の樹液の木には 他の虫も何もなくひたすら静かだった。

もうダメかーと思いかけた時だった。ベニシタバという樹液の大好きな蛾が二匹いて、

 

もしかして~もしかしてーと小林幸子が ‥ ミヤマクワガタがいたー。
お父さん いたよォーッと ココロの底から声を震わせた。

ミヤマクワガタ何度みつけてもうれしいものです。
明けて今日は嵐で渓流釣りガイドはできませんでしたが、 昨晩は僕も思い出に残るガイドができました。
良く頑張りまたね、ありがとうございます。 また来てくださいね。

 

 

秋が近づくと特にミヤマクワガタいるところって、静か~な、気配ゼロって感じのところで良く見つかります。

 

 

 

言われるがままの白馬旅行。

カヤックも楽しい。  いつものはカナディアンカヌー(パドルが片側)

 

スピードが出るし、行きたいところにも行きやすい。

 

 

木の下に入ったりもすぐできるようになる。

 

 

なんて最高~って 三重県 から来ていただきましたお客様。

爽快感を吸収中

 

 

普段では感じられない緑の空間。

 

湖の真ん中を 行くのも 爽快だ。

 

カヌー カヤック やった事はあっても フィールドも変われば

感じ方も変わる。

 

次回はカナディアンカヌーに挑戦してみてください。

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大人の釣り



7月の写真ですが、大人の方の渓流釣りが人気です。
この日は雨上がりからの、やや濁っていてベストコンディションに近かった。
なのでこちらとしても、いいサイズ狙いで行きました。 そもそも男性はすごく感の良い方で、スタスタと釣れそうな場所をご自分で選び 確か三投目で、釣れた。 その後 エサもカッタクられたり
しながら女性もいいイワナを釣られた。
ご家族の釣りも 楽しいですが、
大人の方だけの釣りも 僕は個人的に好きです。
景色。空気。水。さかな。
それが思い出になって あーよかったってなればいいなと思ってます。まだまだ渓流釣り9月末まで行けますので、ご参加お待ちしております。
ご参加いただだきましてありがとうございます。

目当てのムシが居なくても諦めない根性と自然にぶつかって行く子供


オオクワガタ希望です。とお母さんが言いました。簡単どころか年に1匹とれるかどうかですよというと、お子さんがそれでもいいので行きたいと迷わず言った。とれなくて何もゼロ匹でもいいの?と聞くとそれでもいいのでお願いしますと言った。居そうな場所を隈なく探すがそうは見つからない雨も降ってくる始末、それでも目をサラにしてさがすが、いない。ここは2年前にヒメオオクワガタがとれて、たまに死骸や鳥に食べられたオオクワガタを見た場所。それでも見つからなかった。 最後の場所に行く前に、なかなか居ないから探すし、頑張れるしそれでも虫とりは楽しいという。 取れるに越した事ないけどと 明るく言った。

自分達も そんな日の為に下見を重ねて重ねて、ご家族の夢見た昆虫採集を成功させようと日々努力しています。
ですがとれなかったり目当てのムシを見せてあげられない事もたまにはあります。
まさにこの日はそうでした。
それでも彼は1時間半のうちに、僕からほとんどのムシとりの技術は吸い取りました。捕れなくても満足です、また明日から地元で知識を活かして探します。と
あどけない子供が言う。
最後の最後の枝に アカアシクワガタのペアがいた。
アカアシは珍しいし、もしこれがカブトでもムシが好きだから僕は嬉しいと言った。
子供の捕れなくてもヘコタレナイ精神に寄りかかる気はないですが、ヤマニーカワニーのガイドサービスで大事な事が何かわかりました。
自然そのものにココロやカラダを鍛えてもらう事です。
夢のオオクワガタやミヤマクワガタもインストラクターがハイここに居ます、ハイどうぞ‥ とって下さいーは全く意味ありません。
大人も子供もムシ知識や 野生の感をフル動員して、自然と虫や魚に向き合う。 そこまで真剣でなくてもいい 身を置いて向き合うのが大切です。
このお子さんをみてスゴく感銘を受けました。
自分で探せるヒトがすごいんではありません。 少ししか知識がなくても挑むココロザシが成長させます。
自然の中に溶け込む子供 まだまだ夏休み半分終わったところ、一緒にアツイムシ探し楽しみましょう!
ご参加いただきましてありがとうございます。
す。

青木湖 ネイチャーカヌーガイドサービス 

 

カヌーで自然の中を行く。

漕げても漕げなくてもいい。

 

浮いて自然を見るのが目的。

 

 自然は大きい。

 

 

ただ 自然の中をすすむ気持ちよさが笑顔を呼ぶ。

 

お母さんはこの後一人で 漕ぎたいと言い出した。

自然だけでもない、カヌーも楽しむ。

 

ご参加ありがとうございました。

 

虫~釣り~カヌーフルコース がんばりましたね!