昨日の続きです。。。。スキー・スノーボードに塗るワックスってソールに塗りますよね、フンフン塗る塗る。。。フン。
この侍(サムライ)(待ではない)はエッジとサイドウォールに塗るWAXじゃ。
ゲレンデで滑走する際、ソールをうまく使って滑ってる人ってなかなかいないものです、ターンの最中は切り替え以外はどちらかのエッジ近辺に乗ってるはずです。ネ?
家に帰ってソールを見るとエッジ近辺のソールのWAX分が極端に消耗しているの見たこと無いですか? それだけ他の部分より強くよく使ってる場所なんです。 そこにエッジ&サイドウォールWAX「侍」が登場です。
TEAM RESCUE ホームページ
使い方や内容はHPで確認して欲しいんですけど、去年・一昨年の実験開発の段階から僕の感想は。。。。多少エッジにがたつきがあっても引っかからないし、チューンナップした新しい板を乗ってる感じなほどスムーズなカービング感覚なんです。
滑りの事も混ぜて説明すると。。。。ギンギンにカービングするときは前にスムーズだし、多少なりとも板を立ててズラシたりするときもスムーズにずらせたりすることがこのサムライを使うとすごくやり易いんです。
特にコブや不正地などでもうまくエッジが引っかからないから乗り越え易くなって、スピードコントロールもうまくいっちゃったりなんかするんです。
マジマジ。
塗り方も簡単でとろっとした液体をスポンジに少しつけて塗るだけ~。
そう そして そのエッジ近辺のソールにもエッジに塗るときに勝手についてしまうんですけど、それが際のソールのWAX成分を保持してくれるんです。最近では意識的にエッジ際のソールにも塗っています。
お試しアレアレ アーレー。
TEAM RESCUE ホームページ
