昨日 薪をいただきに行った帰りに、湖に寄りました。 車を止めた水たまりの脇にオオヤマトンボのヤゴを見つけた。 いかにもヤゴって形が生命感を感じる。 触手のような口が長く、パワーショベルの様なアーム式に伸びて獲物をキャッチする。この身体の広さは水受けして泳ぎやすいようにできている。
オオヤマトンボはオニヤンマの小型版、
この前も群馬に行った時飛んでるのをみて、何かわからなかったがおそらくこのオオヤマトンボだった。 図鑑より黒みがかっているのから、種類が分かりづらい。
そして 歩いていると、たまたま羽化に遭遇!
10時ぐらいで曇っていたせいか、堂々とかえっていた。 このヤゴの小さなさやの部分に折りたたんである羽が、きれいに出てくるのがすごい。
変態とはこのことだ。
オニヤンマやギンヤンマより探すのが難しい種類なので、出会えてよかったです。
また、何気に観察にいこう!
偶然にもその時 釣り仲間にも会えた!
楽しい時間だった。