先回から 特に盛大なクリスマスをするわけえでもないが、2週間ぐらいまえに図書館に行ってハンドメイドのキャンドル本を借りてみた。
簡単そうに出来るとどれでも書いてあるから やってみた。
溶かす
↓
流す
型を取る
違う形とくっつける
最初にしたらまあええのではないでしょか?
結局本には記載されていない事が多々あって、自分なりに工夫してみた。
「簡単ちゃうやんけ~」と本に突っ込んだ。
今度作るであろうリースとキャンドルで今年は良いクリスマスでも
やろかな~。

3 Comments
えらい、オトメチックやなあ。
どないしたん?
ハートかわいぃなぁ~♪
そんなかわいいこともするんやぁ~(笑)
うちもつくったことあるよぉ~
牛乳パックで湯煎するといいよぉ~小さめの使えば、いろんな色がつくれるもんねぇ~♪
卵の先端を上手に穴をあけて、中身をだして洗って、乾いたら
芯とロウを流し込んで、冷やし固まったら少し殻を味のでるように
むくねん。
卵の殻に可愛く小細工して、小枝を巣みたいに台をつくれば完成ですよぉ~
これは可愛いので、ぜひ作ってみて♪
66HAKUBAさん・・・・俺 乙女座のB型なんです。
さわさん・・・・・・は~それええな~といいつつ来年の来年になりそうです、このキャンドル火がつくのかが心配になってきました。
実はペットボトルを容器に作った駄作もあるんです。冬に
頭の上にのせて滑ってもらう予定です、火が消えない様に、ソットすべるのです。。