

毎年夏休み前はインストラクターとポイントの周りに危険なところがないか、つまずきやすい石や木が落ちてないか、風で折れそうな木はないかなどチェックして回ります。
そんなチェックもしながら虫がいないかももちろんチェックします。 今日は雨だったので昼間でもアナから出ている虫は割といました。コクワガタ 高いところにミヤマクワガタ オオコクワガタがいた。
色々なポイントを回って新しい可能性がある箇所などを見てまわります。その年々で変化していくものです。
あとインストラクターもガイドといえど人間です。見てるだけでは抑えきれない衝動があり、下見しながらも虫を手にしたいという思いが芽生えます。 北川インストラクターは下見なのにピンセットを持ち出してきたので全力で止めました。
ミヤマクワガタなんかは一度人目に着いたらそこにいは2度と出てこないのもいます。
この7月15日から始まりますクワガタカブトムシ採集が安全で楽しくハッピーにできるように、全力でやっていきます。