


その日だけでもワクワク。

まだ終わりでは無い。
9月です。
夏休みが終わるとヤマニーカワニーは冬眠するかのような噂が流れます。 流れているかは不明ですが、
昆虫は9月半ばまで。
釣りは9月30日まで。
カナディアンカヌーは10月30日までやっています。
釣りもやや水量も増えてコンディションはよくなり、カヌーも涼しく 先になると紅葉もスゴイ。
昆虫も2次発生のミヤマクワガタがいまの時期うろつく、昨日もスケボーをみんなでやっていたら大型のメスが飛んでいた。
まだ終わりでは無いという記事でした!
どうぞよろしくお願いします。ペコリ^_^
下の写真は数日前にご参加いただきました
長野県内からきていただきましたお客様です。
ご参加ありがとうございます😊

カナディアンカヌー はくもりがいい。
6月15日 雨でしたが カヌーはじめるその瞬間
雨はやみました。 終わったら降ってきました。
くもりの日もいいんですよ!
くもりの時は汗もかかない。
漕いでもそうは疲れない。
遠くまで行ける。
森の緑が深く綺麗に見える。
服が濡れない。
空気が澄んでいる。
凛とした空気感の自然の中を進むカナディアンカヌー。

青木湖 カナディアンカヌー 水がきれいで楽しい☆
2019年 ㋄後半 青木湖カナディアンカヌー 湖畔の緑も繁茂して、いい感じの背景の中漕ぐことができた。
楽しくて明るいお客様に恵まれて自分は幸せだ! 続く。。。。