消毒はおこたりません。

ガイドセンターの中はお客様の出入りのあるたびにに次亜塩素酸で消毒をしています。

お客様が出発されたあとに、消毒をしています。

100%とはいきませんが、少しでもお客様やガイドインストラクターが感染予防できるようにしています。

夏休みまだあります。

精一杯楽しみましょう。

ヤマニーカワニー

めっちゃ清潔感のあるお宿さんgest house HASEGAWA

ゲストハウス ハセガワさん
fecebook : https://www.facebook.com/ghhasegawa/

スノーボードや自然歩きや釣りの仲間のお宿さん

白馬村の中でも便利なみそら野地域にある、はぼ新築のゲストハウスです。

オーナーの長谷川さんが白馬村の楽しみ方を知っているので色々と相談にのってもらえますよ!

 親切な方ですので、ほんと安心したご旅行になる事間違いなしです。

ヤマニーカワニー

8月青木湖カヌー

2022年8月1日 幸せカヌーで通り過ぎていく。

少し暑いけど、青木湖の綺麗さには負けますね。

今日も昆虫、釣り、カヌーで皆さんと

アウトドア🛶しました。

お客様もありがとうございます。

ガイドインストラクターと自分にもお疲れ様!

 

 

 

 

 

 

 

ダブルヘッダー

そろそろ8月だ。

ポイントの樹液も熟してきました。

ミヤマクワガタとノコギリクワガタが同じガイドの時に取れました。

写真をみても爽やかな夏の日‼️という感じで

浮かれてムシも出てきたんでしようね。

ほんとみんないい顔してます。

 

 

 

信州でカナディアンカヌー

 

白馬村からすぐに青木湖という大きな湖でカヌーができます。 

雨の合間に、小雨でもいけます。

昨日は結構降っちゃったけど。

綺麗な静かな湖に出かけよう^_^

お子さんかわいい。

コントロールできてきたら木の下へ。

 

全部は回れないけど、生き物や色々な自然の勉強にもなります。

暑い時よりこんな天気の日がオススメです。

また、きてくださいね。

ご参加をありがとうございます。

 

 

 

子供に帰る源流釣行

今日のお客様は北海道やさまざまな川へでかけらている方で。フライフィッシングを楽しまれているというのが容姿や顔つきから出ていました。

ポイントに着いてないのにもうドキドキすると言われていた。ソワソワ感すごい。

 ポイントへついて良い空気の中準備して、すっと川へ出ると、集中力を高めて釣りははじまった。

200mくらいあがると反応が出始めました。

ところどころで、自然を眺めてフライをその辺の木に引っ掛け、ニコニコされていました。

 少しアドバイスをさせていだきますと、すぐにできて、安定した釣りに変わって行った。

何匹かフッキングできないで悔しがるも、やっとの思いで釣り上げた! 25センチの待望のイワナにキャッキャ喜ぶ!もうええ年の男!とは忘れるほどに子供に帰っていた。 今回夏場の真昼間で水温も高いのに反応が良かったのにはびっくりしました。

ドライのフライフィッシングは(毛針を浮かせて釣る釣り)には少し厳しいかなと思っていました。そして終わり間際に完全な自分の釣りでイワナを釣り上げられた^_^

最後に少年と魚でポーズ^_^

あっという間の半日釣行。

ご参加をありがとうございました。

写真と文章では伝わらない気持ちの良い自然の日でしたね。 セミが鳴いて、上流から吹く風。

自分も気持ちよく楽しかったです。

いよいよ海の日がやってきます。

連休が明日からはじまりますね。夏休みっぽいお客様が昨日くらいから楽しげにこられています。

今日は午後から北川ガイドと昆虫の下見に行きました。結果は行ったポイントで5匹程度。いるポイントは除いて新規やワンチャンスあるかもポイントなので、まぁこんなもんかという感じでした。

雨が強かったにもかかわらずいたのでほっとしてます。

毎年いる場所が少し変わります。

理由は日当たりと風通しです。

近くの木が折れたり、草木が生い茂りすぎて獲れなくなったり、色々な事が関係してきます。

北川ガイドは今年で5年目になります。

今年はすでにミヤマクワガタの良型を何匹も見つけてリリースしてきている。 

さぁ 明日からがんばろー^_^

家族の思い出。

はじめての釣りに挑戦。

自分の説明を繰り返すように、お父さんがお子さんに何度も言って子供に伝える。子供はふんふんと聞きながらそれに注意しながら川を下っていく。お母さんはそれをみながら、草木の昆虫をみながら降りていく。

お子さんが大人になった時に、釣れた魚の事も忘れないでしょうが、そんな初めていった家族の思い出をふと思い出す。 親御さんも別のシーンかもわからないけど、その時の事を思い出す。お父さんが先に釣って最後にお子さんが釣れたよことや、釣れたよ時の笑顔。

その時にしか感じれない思い出があるはすです。

だって自分が見てもみんなの笑顔はすごいステキなんで。

2022年

夏休みのご予約をありがとうございます。

また平月のフライフィッシングのガイドサービスのご予約もありがとうございます。

まだまだ空きはございます。是非よろしくお願い申し上げます。

夏休みや普段の休日の楽しみはみなさんどの様な事でしょうか? 白馬村に住みながらも休みの日は自然の中で遊ぶというのが息抜きだったりします。

息抜きと言ってしまうと、普段は息が詰まっているのか?となるので、休みも仕事もへだたりの無い考えで過ごしています。

色々なSNSや記事を読むと、趣味が一つという方が多い様に感じます。 もっと手を広げて、すぐやめてしまっても良いからやってみてはどうでしょうか? 自分にも当てはまる事ですが、親がやりたいから子供を付き合ってもらったり?ゴルフ?とかマウンテンバイクとか、自分が言うまでも無いですね。

色々やった方が楽しいですね。

と言う感想が最近あるので書いてみました。

ミヤマクワガタメス発見!2022

6月17日 ミヤマクワガタのメスを発見、ですが  踏まれて身体が割れて死にかけていました。

だいたい6月後半ですが、今年は早いのか?

やっぱりこのツヤ感とメスでもオスのような存在感があって、ドキッとしますね。

初モノを見ると、夏がはじまるドキドキ感とこれからの下見や準備に気合が入ります。