信州白馬村まで遠くから、お客様に虫取りや魚釣り・・の自然を求めてお越し頂きまして、
本当にありがとうございます。
ご予約いただくまでに 迷いに迷って 来ていたいただいたお客様が多いと思います。
虫さがしに 魚釣りに お金を払うって 何? はぁ?・・・・って戸惑われたり、「面白そうだし行ってみよ~」とか
色々な思いがあって 来ていただいたことだと思い、更に感謝しています。
色々な考えがおありでしょうが。
虫と人との接点だけがガイドで大事でしょうか?
そこに至るまでのプロセスが大事と感じませんか?
プロセスで大事なのは、僕らの昆虫採集の知識や必殺技も必要ですが、それより、ご家族や仲間でわざわざ
好きな興味のある昆虫採集の為に、ご予約頂いて、宿泊先もご予約いただいて・・・・運転してETCのバーが開くか
どうかドキドキして・・・・カッパいるのか長靴いるのか・・・サービスエリアやコンビニで飲み物買って。。。
ようやく ヤマニーカワニーのガイドセンターに到着して・・・スライドで虫の勉強をして・・やっと虫に出会えるのか?
出会えないのか?
旅行前には自宅での白馬旅行の会話もあるでしょう?色々な事があってはじめてその日を迎えます。
前以て準備したお子さんや親御さんの色々な想像や知識が
信州白馬村で実際の自然とぶつかり合って火花が散る。
また日本全国から昆虫大好きな人がたくさん来ている。突き合わせの連続がはじまる。
そして 自然に強くしがみつく 昆虫をその手で捕まえて、かごに入れて 上下左右斜めからじっくり観る。
何かを突き詰めてやってみるって少し深いトコロにまでたどり着くプロセスを感じる事。
自然の虫取りや魚釣り単なる体験旅行やツアー感覚ではないぐらいアツイ内容にしています。
僕らは 安全で楽しいネイチャーガイドが基本理念ですが、その想いを受け止めて、こすり合わせるのが
一番大事な仕事だと思って毎日頑張っています。
写真は 昨日捕れた 大型コクワガタです。 最後の最後に捕れたムシ。
彼はなんと感じるのか?すがすがしい笑顔だな~。
ココロから接します。
ココロから来てください。