ヤマニーカワニーは信州・白馬村で昆虫採集と渓流釣りで自然遊びを教えるガイドサービスです。

0261-85-0604

営業時間 8:00~18:00

ブログ

三月後半の新雪

2006年03月30日

きのうの雪だるまブラザーズのせいか?白馬にまとまった雪がふりました朝8時から某スキー場に滑りに行きました、コースサイドの吹き溜まりが楽しく気がつけば11時半に、これはシーズン最後のパウダーランか?今日は京都のF様と滑る予定でしたが都合でキャンセルになり、一人でしばらく滑っていたが、知り合いが徐々に増え始め、5人でパウダーを荒らしまくった、今日は雪のコンディションが最高に良かったです。F様またすべり

雪だるまブラザーズ

2006年03月29日

先日お邪魔した北海道のルスツリゾートで働いている友達が冬の仕事を終て下山してきた、その帰りに白馬に来てくれました、そしてお土産・・・・雪だるまブラザーズです、雪だるま型のホワイトチョコの中にマシュマロが入っています、歯ごたえが独特でおいしいです、箱を開けると五匹の雪だるまが整列しています、かわいすぎると思いながらもすぐ無くなりました。改めて思うと雪だるまって一体何モノ?

久々の八方尾根

2006年03月24日

今日は少しだけ冷たい風がありながら快晴でロケーションと雪質も春にしては最高でした、そんななかもくもくと練習してました。

テクニカル選手権全国大会 結果

2006年03月17日

北海道ルスツスキー場で3月10日~13日の三日間開催されました、結果は惨敗125人中57位詳細は→http://www.so-net.ne.jp/jsba/calender/index.htmlです、また精進してがんばります。上記の写真は小樽で食べたラーメン【店名・初代】です、久々にホームラン級の味でした、来年も食べるぞ~。

中綱湖のワカサギ

2006年02月28日

今日はスノーボードはオフで用事で大町市へその帰り道、凍っている中綱湖へ、ワカサギ釣をしている方が三組、見ているとたくさん釣り上げていた。こういう湖の氷の上に乗った事ありますか?誰もが湖の氷の上は「大丈夫?」過保護な親なら絶対子供には行かせないでしょう、かなり不思議と不安とスリルがありました。湖へ20歩ぐらい歩いた時、地元のカメラマンの方と話をしていると一言「ニュースで中綱湖氷上立ち入り禁止と言って

待望の雪

2006年02月26日

最近雪が降ってなくて今日も雨の予報でしたが、大町スキー場は雪です、湿雪ですが雨よりましです、道路はかなりスリップしやすいので安全運転でお越しください。

テクニカル選手権中部地区大会

2006年02月16日

2月14日バレンタインデーに白馬さのさかスキー場で、第13回JSBAのスノーボードテクニカル選手権中部地区大会【長野・富山・石川新潟】が開催されました、当スノーボードスクールからも三名エントリーしました、え?テクニカルってなんの大会かといいますと、指定技術で大回り・小回り・フリーライディングの三種目をキレイに滑る大会です。キレイに正確に滑った人が上位です。http://www4.ocn.ne.jp

中古スノーボード情報 ②

2006年01月23日

ディーラックススパーク2004モデル26センチ二回使用。かなりの美品です!15000円

中古スノーボード情報 ①

2006年01月19日

SOLDOUTヨネックスデフォルメ156センチ2002年モデル状態はデッキ部傷あり、ソールはリペア箇所あり、滑走には問題無ありません。8000円

スノーボードの歴史。

2006年01月17日

みなさんのスノーボード歴は何年ですか?いくら大昔の事でも5年前ぐらいでも、最初に買ったボード・道具の事は絶対に思い出に濃く残っていますよね、僕はバートンのAIR(エアー)っていう158センチのボードでした、地元のスノーボードショップの店長の中古品をバイン【NITORO】付で5万円で買いました。そのときボードは定価13万ぐらいで新品はなかなか買えませんでした、確か斑尾高原で初めてスノーボードして、帰

お問い合わせ

0261-85-0604

営業時間 8:00~18:00

時間外・ガイド中に電話に出ない場合は、お問合せフォームかご予約フォームよりお客様のご希望を入力お願い致します。