僕のスノーボードのはじまりは前回の感じ。。。
またまたその続きです。。。。。
早速、 中古の板買いました。
次の日、 首が痛すぎて病院にも行きました。
一週間後 痛みが治まってその週に地元の大阪の友達と2回目のスノーボードに行って、友達上手くて さらにガンバロウと思った。
で。。。。みんなと行った時に 僕。。。オカシナ事言ってました。
↓
例えば 滑っていて友達が大転倒するでしょ?
どうします? 素通りします? 程度にもよるけど。。。
僕は友達の愛が欲しかったのか、待ってて欲しかったんです。
例えば6人で行ったら、バラバラで滑るのは悲しいし、、、遅い人に残念ながら合わせないとかわいそうやし、お互いにイタワリアイナガラみんなで
滑りたかったんです。。。。みんなで行った時は。
そんなことがあると行く度に 一人で激怒してました。。。激怒です。
激怒したら、、、当然友達 クールダウンダウンでサメサメ
だから僕が行くと楽しいスノーボードジャ無いんです。。。。
結局 数回は友達とも行ったが、なかなかそんな性格を自分では治療できなかったんで。。。。。。
ヨシ ヒトリデイコウ と
単独行動しました。。。。。それから毎週の様にスノーボード行きました。 今でもそんな自分の協調性の無い性格アリマス。。。友達よゴメン。
雪山は楽しいけどツライ事もイッパイあります。
よくゲレンデでカップルケンカしてるし。。。。
でも今と比べるとウエアも良いの無かったし(買えない)用具もグローブもボトボト(手がyabai)そんな中で天気が悪ければ楽しい訳が無かったんでしょうね、今は安い用具でもそこそこは遊べるし耐久性もある。
用具もしかり。。。。地図・車・高速・雪道・時間・深夜・チェーン・チームワーク・お金・滑り・WAX・チューン・宿・食事・温泉・旅行・友人・SHOP・体力・筋力・女・温泉・バイト・車中泊・・・・・・・・
若かった自分にはもってこいのスポーツだったと思った。
ボードをはじめて以来一気に色々な知識や器用さが必要になってきて、自分でも人間としての成長を感じた。そうやって徐々により良いスノーボードライフにレベルアップしていくのを実感するの事が地味に楽しかったし、
今でもそう。
振り返れば 俺 熱すぎたな。
